Mia's Mindmap

ミアです~このブログでは、マインドマップの活用法について発信していきます

【就活】効率的な自己分析のやり方で、内定へ近づく方法

就職活動をはじめると必ずといっていいほどやりましょうと言われる自己分析

自分の価値観を知って、どのように働いていくのかを考えるために必要なステップです。

「自分のやりたいことがよくわからない」

「自分に向いてる仕事がわからない」

こんな思いを抱えている人にこそ、自己分析をとことんやってほしい!

そこで今回は、誰でも簡単にできるマインドマップを使った自己分析の方法をお伝えします。

自己分析の就活への活かし方や、実際にどうやって行うのかを参考にしてみてくださいね。

就活における自己分析の重要性

 

まず、就活するうえで自己分析がなぜ重要なのかを押さえておきましょう。

自己分析は、自分がやってきたことを振り返って分析し、自分の特徴や強みを知るために行います。

自己分析

自分の軸がわかれば、就活の軸も決まってきます。

ここで言う「就活の軸」とは、就活における「地図」や「道しるべ」となるもの。

どんな会社にエントリーするのか、どんな仕事をやりたいのか、人によって就活の軸は異なります。

自分だけの地図を手に入れて就活で迷わないようにするのが、自己分析の役目なのです。

自己分析が重要な3つの理由を見ていきましょう。

 

1.自分のやりたいことを見つけられる

 

自己分析で過去の自分を振り返ると、自分はどんなことが好きな人間なのか、どんなことにやりがいを感じてきたのかがわかります。

つまり、自分の行動の軸が見えてきます。

自分の行動の軸から導き出された「自分のやりたいこと」がわかっていると、どんなときも迷わずに進んでいけるもの。

早めに「やりたいこと」が見つかった学生は、より主体的で能動的な就活を行い、会社・適性をよく理解を深めて入社できている。

パーソル総合研究所×CAMP「就職活動と入社後の実態に関する定量調査」

このような調査結果もあるように、就活において自分のやりたいことがわかっていることはとても大事です。

 

2.自己理解を深め、自己をアピールできる

 

就活では、いかに自分がその会社に適しているか、自分の強みを活かせるかを面接官にわかってもらう必要があります。

そのときに、自己分析で自己理解を深めておくことが必要不可欠となります。

面接官は、誰にでも当てはまるような志望動機や強みではなく、あなただけの志望動機や強みを知りたいのです。

自分をよく理解すると、自分の言葉で具体的に伝えられるようになります。

 

3.自分と企業の相性が分かる

 

自己分析をしていくと、自分はどんな企業で働くのが合っていそうか考えるのに役立ちます。

企業理念や社風、業務内容をどれだけ調べても、それが自分に合うか合わないかは自分で判断するしかありません。

就職してからミスマッチだったと後悔しないように、自己分析をしっかりやっておきましょう。

 

マインドマップが自己分析に向いている理由とは

 

さあ、今すぐにでも自己分析にとりかかりたくなったのではないでしょうか。

自己分析にはさまざまな方法があります。

中でもマインドマップを使って行う方法はわかりやすく誰にでもでき、はじめて取り組む人にもおすすめの方法です。

マインドマップが自己分析に向いている3つの理由をお話しします。

マインドマップ 自己分析
マインドマップが自己分析に向いている3つの理由

1.視覚的にわかりやすい

 

マインドマップ 仕組み
マインドマップの基本的なつくり

マインドマップの基本的なつくりは、このようになっています。

  • ひとめで全体像を見渡せる

  • 何と何が関連しているのか、図になっているのでわかりやすい

  • 単語や短い言葉で書くので、パッと見て理解しやすい

文章と違って図になっているので、見やすいのが最大の特徴です。

自分の行動や考えをさまざまな視点から見ていく自己分析は複雑になりがちですが、マインドマップを使うとわかりやすくまとめられます

2.発想しやすい

 

マインドマップはひとつの事柄をさらに深く掘り下げて考えていくのに向いています。

画像
マインドマップで発想が広がる

連想ゲームのように、ひとつの事柄をさらに細かく細かくしていくことができるからです。

頭の中だけで考えているとまとまらない思考も、言葉にして出しておくと、それをきっかけに次の事柄が浮かんでくるようになります。

まさに自分を深く知る自己分析にうってつけですね。

 

3.書き足しやすい

 

マインドマップは手書きでもつくれますが、ツールを使うとさらに便利です。

先ほどの図は、エドラマインドで作りました。

www.edrawsoft.com

  • 思いついたとおりに書き足していっても自動的に図が調整されるので見やすい

  • 書き出しながら整理していける

発想して浮かんだものをどんどん書き足していけて、わかりやすく整理できるのが最大の魅力。

自己分析がはかどります。

マインドマップで自己分析をやってみよう

 

 

さあ、それでは実際にマインドマップを使って自己分析をやってみましょう。

まずマインドマップの中央に、主題を書きます。

今回は自己分析なので「自己分析」でもよいですし、「自分」や「自分の名前」でもよいでしょう。

その周りに、いくつかのトピックを書きます。

ここでは「がんばったこと」「やりたいこと」「苦手なこと」「好きなこと」「人から褒められたこと」をあげてみました。

自己分析
自己分析

他にも「趣味」「やりたくないこと」「失敗したこと」など、自分を掘り下げられそうなトピックを自由に書いてみてください。

つぎに、思いつくままに関連する出来事を書いて、枝を広げていきます。

マインドマップ 自己分析
枝を広げる

ここから先は、これの繰り返し。

自分に関する出来事をさらに細かく細かく書き出していきます。

例として「がんばったこと」を細かくしていきますね。

マインドマップ 自己分析
がんばったこと

部活動について、やったことをさらにくわしく書き出してみました。

ある程度まで出来事を書き出したら、「なぜそれをしたのか」「なぜそう思ったのか」を考えていきます。

「なぜ?」を繰り返すことによって、自分の軸を見つけられるからです。

画像
「なぜ?」を繰り返す

ーー朝練を休まなかったのはなぜ?

上達したかったから。

ーー上達したかったのはなぜ?

高みを目指すことが好きだから。

自分の「好き」「嫌い」など軸となるものが出てきたら、色をつけてわかりやすくしておくとよいです。

マインドマップ 色分け
色をつける

自分の軸が見えてきたら、それを活かせそうな企業はどんなところだろうかと考えてみます。

エドラマインドを使うと、浮かんだことを関連づけてメモしておくのも簡単です。

画像
自分と企業を関連付けさせる

まとめ

 

自己分析では自分がやってきたことを細かく分解し、「なぜ自分はそうしたのか?」を考えていくことで、自分を深く理解していきます。

マインドマップを使うと深く掘り下げていった過程がわかりやすく整理できます。

記事のマインドマップは全てエドラマインドを使っています。

無料版で何枚でもマインドマップを作れるので、就活に役立つこと間違いなし!

自己分析はいちどやったら終わりではありません。

就活を進めていきながら何度も繰り返すことで精度を上げられます。

エドラマインドを活用して、自分だけの就活の地図をつくってみてください。

www.edrawsoft.com